備忘録

convmvでのファイル名の文字コード変換について

linux上でファイル名が文字化けしているなら、convmvコマンドを使えば大抵の場合元の文字コードに戻せる。 もし化けているファイルがlinux由来のファイルなら大抵euc-jp、windows由来ならsjisを変換前の文字コードに指定すれば大抵は元に戻せたのだが、今ま…

EclipseでCUDAコードを書く方法とTips

EclipseでCUDAのコードを書きたくなったので、その方法を検索してみた。 eclipse cuda - Google 検索 その中で参考になりそうなページは以下。 Life of a Programmer Geek: Using Eclipse for CUDA Development プログラミング備忘録: eclipseでCUDA 後者の…

CUDAプログラミングでホストとデバイス両方で使用したい関数がある場合の__device__と__host__の付け方について

両方で使いたい関数があった場合どうするのかと思って調べてみたら、CUDAでAO bench - imHoのページに書かれているように両方を関数の頭に付けることができるらしい。なるほど。

Sage(Mathematicaクローン)についての備忘録

数年前、どうにもレポートを手計算でやるのに嫌気が指したときから私はMaximaという計算ソフトウェアを長いこと使用している。 最近久しぶりにこの手の処理が必要となり、Maximaをインストールしようとしたのだが以前と同じではつまらないと思い、Mathematic…

VirtualBoxでwindowsをセットアップしたときのTODO

起動前にプロファイルを設定 ストレージは念のため30GB程度確保(VirtualBoxのHDDはリサイズが非常に面倒らしいので) CPUは1個割り当て(それ以上は任意) メモリは1GB アクセラレーションをすべてON ディスプレイ→ビデオからアクセラレーションをすべてON OSイ…

diffによるunified形式の意味について

最近VCS関係でよくdiffを使用しているのだが、表示される差分の情報を長いことわからないまま放置してきた。 いい加減わからないまま放置するのが気持ち悪くなってきたのでいろいろ調べたところ、差分の表示形式にはいくつかあるらしく、私が普段目にしてい…

Empathy on Ubuntuで音が出ない場合の対処

以前、pidginからEmpathyに乗り換えてから音が出なくて困っていた。 設定画面ではきちんとONになってるにも関わらず、Empathyから一切の音がでず、友達とメッセンジャーを介して会話するのに非常に問題があった。 今日ちょうどEmpathyを使用していたので、こ…

Windows/Linux混在環境での二段階ブートの確立方法

注意! 本ページの内容はOSのブートシーケンスやHDDの書き換えなど非常にデリケートな内容を扱っています。 これらの作業を行う場合はできるだけdisklessfun’s Wiki*さんのページを熟読し、自分が何を行おうとしているのか理解してから実行してください。熟…

Firefox on Ubuntuで自動スクロール中にFlashが原因でフリーズする

文字通りの問題が発生する。しかも負荷が高くなりすぎるのではなくスレッドを占有してフリーズするタイプだからたちが悪い、性能の高いPCでも同様に発生してしまう。 Google Chromeに移行しようかとも考えたが、Flashが原因とはっきりしたので(最近まで詳し…

rock in

rock in 閉じ込める,固定する,確定する rock-in (部屋に鍵をかけて)閉じ込めること,貸切 特定の環境などに特化することで汎用性がなくなり、囲われてしまうことを英語でなんというかずっと思い出そうとしていたんだがrock inでいいのか。二、三ヶ月ずっと頭…

ubuntu日本語版でホームフォルダに作られる標準の日本語フォルダをどうやって英語にするか

ubuntuでは、windowsと同様にホームフォルダでピクチャ,ドキュメント,ビデオなど勝手に日本語のフォルダが作られる。これが単なるフォルダならばいいのだが、残念なことに他のシステムから使用されるために単に削除するだけでOKというわけにはいかない。 自…

Firefoxで使用しているアドオン

毎回何が足りないか迷うので一覧にして書いておく。 鉄板(だれが入れても便利なもの) Tab Mix Plus タブの操作をより便利にできる。言うことなし。 Xmarks ブックマークをウェブ上に保存して複数のPCで同期することができる。 LastPass ウェブ上でパスワード…